活動紹介

【SL向け】2012年12月の運営委員会・各部会案内

<第90回SLネットワーク運営委員会>

2012年12月6日(木) 18:00~

※従来と時間が異なります。ご注意ください。

委員長挨拶、今後の活動方針について、活動報告、夜間開催について 他

★SLネットワークについては こちら から

 

<情報部会>

2012年12月12日(水) 13:30~

11月の見学会報告、活動報告、林田SL講習 他

 

<福祉部会>

2012年12月14日(金) 15:00~17:00

イベント「防災教育支援研修会」第4回への参加を活動内容とします。

詳しくは、こちらから。

 

<応急部会>

2012年12月20日(木) 13:30~

学習会:「HUG」及び 避難所における食事について

 

★部会とは「上級講座」を修了したSLによるグループです。毎月、定例の学集会を実施しています。

【終了】「SL減災交流フォーラムinかながわ」開催のご案内

12月3日に、神奈川県・かながわ県民活動サポートセンターにて、

日頃から自治体等と協働で減災活動に取り組んでいる事例発表を中心とした

フォーラムを以下の通り開催いたします。

 

<主 催>

神奈川県災害救援ボランティア推進委員会

<日時・会場>

2012年12月3日(月) 18:30開会~20:50閉会

かながわ県民活動サポートセンター 3階301号室

<募集人数等>

定員:50名 先着申込順で当日午前まで受付。

・神奈川県外のSL 及び SLと協働で活動をされている方もご参加いただけます。

・参加費は無料です。

 

<プログラム> ※11月28日追記:一部発表者が変更になりました。

18:00 受付開始

18:30 開会

開会挨拶:田中 達三  神奈川県推進委員会副委員長

18:40 事例紹介1「都市部(マンション)での減災」

発表者:濱田 政宏  ざま災害ボランティアネットワーク

19:10 事例紹介2「山間部等での減災」

発表者:石田 安秀  あいかわ町災害ボランティアネットワーク

19:40 事例紹介3「地域防災活動の実践例」(沿岸部での取り組み)

発表者:伊藤 勇  大磯町災害時支援ボランティアの会

20:10 事例発表者への質問・参加者からの事例紹介

20:40 委員会本部の取組~ShakeOutについて~

20:45 まとめ

閉会挨拶:荻原 多聞  神奈川県推進委員会事務局長

※プログラムは都合により変更となる可能性があります。

※会場利用の時間が限られているため、休憩時間は設けておりません。

お手洗い等は皆様の判断でお願いいたします。

 

<申 込>

以下、いずれかの方法で災害救援ボランティア推進委員会・本部事務局まで。

TEL:03-6822-9900  FAX:03-3556-8217

E-mail sl@saigai.or.jp

 

 

【SL向け】2012年11月の運営委員会・各部会案内

<第89回SLネットワーク運営委員会>

2012年11月1日(木) 13:30~

委員長挨拶、今後の活動方針について、活動報告、夜間開催(継続審議) 他

★SLネットワークについては こちら から

 

<情報部会>

2012年11月7日(水) 14:30~

第三管区海上保安庁施設視察 ※所属部会を問わず参加可能

参加申し込みを締め切りました。

なお、お申し込みをされた方には、参加者資料を発送済みです。

 

<福祉部会>

2012年11月9日(金) 13:30~

学習会「ビブリオバトル」

災害時要援護者支援に関する本をテーマとした意見発表会

※他の部会所属でも希望者は参加可能です。

 

<応急部会>

2012年10月18日(木) 13:30~

学習会:「DIG その2」

 

★部会とは「上級講座」を修了したSLによるグループです。毎月、定例の学集会を実施しています。

【SL向け】2012年10月の運営委員会・各部会案内

<第88回SLネットワーク運営委員会>

2012年10月4日(木) 13:30~

委員長挨拶、今後の活動方針について、活動報告 他

★SLネットワークについては こちら から

 

<情報部会>

2012年10月10日(水) 13:30~

情報交換、活動報告、林田SLによる講習 他

 

<福祉部会>

2012年10月12日(金) 13:30~

学習会:地域防災活動の実践例(講師:伊藤SL)

 

<応急部会>

2012年10月18日(木) 13:30~

学習会:「DIG その1」

 

★部会とは「上級講座」を修了したSLによるグループです。毎月、定例の学集会を実施しています。

【SL向け】2012年9月の運営委員会・各部会案内

<第87回SLネットワーク運営委員会>

2012年9月6日(木) 13:30~

委員長挨拶、今後の活動方針について、活動報告 他

★SLネットワークについては こちら から

 

<情報部会>

2012年9月12日(水) 11:00(予定)

野外活動 in青梅市河川敷  どの部会の方でも参加可能

※参加締切:8月31日 ※雨天中止

(案内ハガキでは13:30~とありますが、11時~の予定となりました)

 

<福祉部会>

2012年9月14日(金) 13:30~

学習会:HUG(避難所運営ゲーム)

 

<応急部会>

2012年9月20日(木) 13:30~

立川市・国立極地研究所の視察  どの部会の方でも参加可能

※参加締切:9月7日

 

★部会とは「上級講座」を修了したSLによるグループです。毎月、定例の学集会を実施しています。

【SL向け】AED講習指導ボランティア募集(8/2)

日本工業大学(埼玉県宮代町学園台4-1)で行われる応急手当講習の指導ボランティアを募集します。SLの皆さまのご協力をお願い致します。

***************************************

企画内容: AED講習

対象:日本工業大学の学生並びに職員

人数:30名(予定)

講習日時:8月2日(木)13:30~15:00(一時間半)

場所:日本工業大学(埼玉県宮代町学園台4-1)

使用人形数   10体

AEDトレーナー  5台(予定)

***************************

8月2日日当日指導者の流れ

10:00 東武動物公園駅集合(改札は1つです)

↓  タクシー等で大学へ移動

会場セッテイング

お昼を食べながら打ち合わせ

13:30 講習開始

15:00 講習終了

↓  終了しだい会場片付け

15:30 反省会終了後解散

********************

ご協力頂ける方は、事務局(03-6822-9900)までご連絡ください。

【SL向け】7/21(土)、イザ!カエルキャラバンボランティア募集

7月21日(土)に開催する“イザ!カエルキャラバン!in そなエリア東京”のイベ ントボランティアを募集しています。活動内容をご確認いただき、下記PDFファイルを確認のうえ、申込書ま たはお電話、メールにて受け付けております。①お名前②住所③電話番号④メー ルアドレスを添えてお申込みください。 【※ボランティア活動証明書を発行します。】

詳しくは募集チラシ(PDFファイル)をご覧ください。

そなエリア東京ボランティア募集チラシ

【SL向け】2012年7月の運営委員会・各部会案内

<第85回SLネットワーク運営委員会>

2012年7月5日(木) 13:30~

委員長挨拶、今後の活動方針について、活動報告 他

★SLネットワークについては こちら から

 

<情報部会>

2012年7月11日(水) 13:30~

情報交換 活動報告 他

 

<福祉部会>

2012年7月13日(金) 13:30~

伊藤SLの活動報告 他

 

<応急部会>

2012年7月19日(木) 13:30~

eコミウェア(入門編)学習会:講師 防災科学研究所職員

※会場は、弊会事務局です。

 

<8月の運営員会・各部会について>

毎年8月は、運営委員会・各部会ともに休会月となります。

 

★部会とは「上級講座」を修了したSLによるグループです。毎月、定例の学集会を実施しています。

【SL向け】2012年6月の運営委員会・各部会案内

<第85回SLネットワーク運営委員会>

2012年6月7日(木) 13:30~

委員長挨拶、今後の活動方針について、活動報告 他

★SLネットワークについては こちら から

 

<情報部会>

2012年6月13日(水) 13:30~

やさしい日本語研修会の報告、情報交換 他

 

<福祉部会>

2012年6月8日(金) 13:30~

学習会:自閉症患者の防災について(続き) 他

 

<応急部会>

2012年6月21日(木) 15:00~

ウェルカム学習会(非常食つくり、ロープワーク) 他

 

★部会とは「上級講座」を修了したSLによるグループです。毎月、定例の学集会を実施しています。

【SL向け】2012年5月の運営委員会・各部会案内

<第84回SLネットワーク運営委員会>

2012年5月10日(木) 13:30~

委員長挨拶、今後の活動方針について、活動報告 他

★SLネットワークについては こちら から

 

<情報部会>

2012年5月16日(水) 13:30~

平成24年度計画の策定、情報交換 他

 

<福祉部会>

2012年5月11日(金) 13:30~

学習会:自閉症患者の防災について 他

 

<応急部会>

2012年5月17日(木) 15:00~

池袋防災館にて各種体験学習 ※現地集合・現地解散です

 

★部会とは「上級講座」を修了したSLによるグループです。毎月、定例の学集会を実施しています。