活動紹介

【大学実施報告】千代田区95期法政大学講座

2023年6月17日、24日、7月1日に法政大学市ヶ谷ボランティアセンター主催の「千代田区第95期災害救援ボランティア講座」が開催されました。

法政大学では2003年から本講座がスタートし、2023年7月現在で507名が講座を修了しています。

大学ホームページにて本講座の実施報告を掲載いただきましたので、ご紹介します。

千代田区95期法政大学災害救援ボランティア講座実施報告

(外部サイト:法政大学ホームページより)

【メディア】大学・行政・社協・NPO等4者連携による災害ボランティア育成フォーラムがNHKで紹介|2023.07.09

2023年7月8日(土)、本会主催「大学・行政・社協・NPO等4者連携による災害ボランティア育成フォーラム~20年の取り組みを振り返り、次の20年へ~」について7月9日(日)のNHKニュースで紹介されました。2023年7月10日現在、NHK首都圏NEWSWEBで配信映像及び記事をご覧いただけます。

 

○ 東京 千代田区 災害対策学生ボランティア 取り組み状況発表|NHK

 

当日の様子や発表内容等につきましては、YouTube及びレポートでの公開を予定しております。詳細は追ってホームページにてご確認ください。

【大学実施報告】千代田区92期上智大学講座

2023年2月20日、21日、22日に上智大学主催の「千代田区第92期上智大学災害救援ボランティア講座」が開催されました。

上智大学では2010年から本講座がスタートし、2022年3月現在で284名が講座を修了しています。

大学ホームページにて本講座の実施報告を掲載いただきましたので、ご紹介します。

千代田区86期上智大学災害救援ボランティア講座実施報告 

(外部サイト:上智大学「FIND SOPHIA」ホームページより)

【大学実施報告】千代田区89期法政大学講座

2021年6月18日、25日、7月2日に法政大学市ヶ谷ボランティアセンター主催の「千代田区第89期災害救援ボランティア講座」が開催されました。

法政大学では2003年から本講座がスタートし、2022年7月現在で479名が講座を修了しています。

大学ホームページにて本講座の実施報告を掲載いただきましたので、ご紹介します。

千代田区89期法政大学災害救援ボランティア講座実施報告

(外部サイト:法政大学ホームページより)

【大学実施報告】千代田区86期上智大学講座

2022年2月15日、17日、18日に上智大学主催の「千代田区第86期上智大学災害救援ボランティア講座」が開催されました。

上智大学では2010年から本講座がスタートし、2022年2月現在で261名が講座を修了しています。

また本講座をもって累計学生認定者数が6,000名を突破しました(認定当時学生)。

大学ホームページにて本講座の実施報告を掲載いただきましたので、ご紹介します。

千代田区86期上智大学災害救援ボランティア講座実施報告 

(外部サイト:上智大学「FIND SOPHIA」ホームページより)

【高校実施報告】近畿講座 鈴鹿高等学校

2021年12月23日、24日、27日、28日の4日間、鈴鹿高等学校(三重県鈴鹿市)の特進コースを対象に災害救援ボランティア養成講座を開催しました。

本会は4日間の講座のうち2日間でワークショップ、実技訓練などを担当しました。全体としては鈴鹿市防災危機管理課から市の災害対策、鈴鹿市社会福祉協議会から災害ボランティアセンターについて、鈴鹿市消防局から心肺蘇生やAEDなどの救命講習、鈴鹿市教育委員会から避難所運営ゲーム(HUG)の講義、ワークを実施しました。

4日間の講座で特進コース生徒33名がセーフティリーダー認定となりました。

高校ホームページにて本講座の実施報告を掲載いただきましたので、ご紹介します。

鈴鹿高等学校災害救援ボランティア養成講座実施報告

(外部サイト:鈴鹿高等学校ホームページより)

楽しく学べるオンライン防災クイズで台風・大雨編が追加公開

   

Yahoo!きっず でオンライン防災クイズ「ちょボットの防災ランド」台風・大雨編が公開されました。

公開初日で5,000人以上の方がチャレンジし、うち770人以上の方がゴール(全問クリア)しています。

https://kids.yahoo.co.jp/bousai/#storm

台風や大雨について、基本的な知識を楽しみながら学ぶことができます。全部で50問ありますが、ステージごとに分けられており、ブラウザの履歴や「あいことば」を使って、途中から再開することもできます。

今年3月には地震・津波編も公開されており、8月時点で25万人以上がチャレンジし、39,000人以上がゴールしています。

「ちょボットの防災ランド」は弊会関連団体である 一般社団法人防災教育普及協会 が情報提供し、同会理事による監修が行われています。本件についてのお問い合わせは同会までお願い致します。

【大学実施報告】千代田区83期法政大学講座

2021年6月19日、26日、7月3日に法政大学市ヶ谷ボランティアセンター主催の「千代田区第83期災害救援ボランティア講座」が開催されました。

法政大学では2003年から本講座がスタートし、2021年6月現在で454名が講座を修了しています。

大学ホームページにて本講座の実施報告を掲載いただきましたので、ご紹介します。

千代田区83期法政大学災害救援ボランティア講座実施報告 

(外部サイト:法政大学ホームページより)

<受付中>3月11日を『防災教育と災害伝承の日』へ

 
2021年2月13日(土)より、今村文彦/東北大学災害科学国際研究所所長・教授、戸田芳雄/日本安全教育学会理事長・共同代表らを呼びかけ人として、3月11日を『防災教育と災害伝承の日』として制定する取り組みが始まりました。

呼びかけの詳細や、制定賛同者登録は事務局を担う一般社団法人防災教育普及協会のホームページをご覧ください。

 

「防災教育と災害伝承の日」特設ページ

神奈川第71期講座をオンラインにて開催

 神奈川第71期県央・相模原講座が1月30日(土)31日(日)の2日間で行われました。
 当初、座間消防本部にて対面形式で実施される予定でしたが、1月8日に発令された緊急事態宣言に伴い、急きょ、日程短縮の上、オンラインでの開催に切り替えて実施しました。座間市内にあるコミュニティカフェLINKSをZoomスタジオとして貸し切り、運営しました。
 本来であれば、救命講習、初期消火や煙避難体験など実技も予定されていましたが、残念ながら今回は、「災害ボランティア入門」「神奈川県の災害対応」「生き残らなければ何も始まらない~災害ワークショップ」「知っておくべき自治体防災の実際」「災害対応実技~展示」「災害ボランティアの安全衛生」など講義のみのカリキュラムとなりました。実技については、今後の感染拡大状況をみながら調整していく予定です。

1 2 3 4 5 6 10